保護者会活動(梅の実学級)
‘梅の実学級’ってなぁに?
☆子育てについて、親が学びあう場をつくろう☆
このコンセプトをもとに、金沢市教育委員会指導の下、年間10回程度の学級会を開催しています。梅光保育園ではそれを、‘梅の実学級’として活動しています。今年はこれをテーマに、講演会・親子参加型イベント、農園運営を行っています。親子で楽しむ機会を増やし、コミュニケーションのきっかけになればと考えています。またいつもは話す機会の少ない保護者同士の交流の場とも考えています。
☆つなごう 親子の絆☆
今年はこれをテーマに、講演会・親子参加型イベント、農園運営を行っています。親子で楽しむ機会を増やし、コミュニケーションのきっかけになればと考えています。またいつもは話す機会の少ない保護者同士の交流の場とも考えています。
☆年間活動計画☆
5月 | 農園種まき(梅の実学級開級式) | |
6月 | 農園草むしり(ふじ) | |
7月 | 講演会、農園草むしり(ばら・ゆり) | |
8月 | 農園草むしり(うめ)、大根畝作り | |
9月 | 大根種まき、大根間引き1 | |
10月 | 大根間引き2 | |
11月 | 親子で楽しくKidsヨーガ、梅の実収穫感謝祭・玉葱苗植え | |
1月 | 新年茶会、もちつき | |
2月 | (梅の実学級閉級式) |
※天候により、日程が変更になる場合があります
![]() |
![]() |
<梅光農園の様子> |