ポップコーンパーティ

Posted by on 8月 23 2016 | 日常

すずらん・たんぽぽ組で、ポップコーンパーティをしました。

  IMG_5388

のぞき込む表情は真剣そのもの・・・

 

IMG_1567

できあがったら、まずは味見しないとね!

 

IMG_5418

せっかくなのでシートに座り、お祭り気分でいただきま~す。

 

IMG_1588

お食事の先生にもお裾分けしました。

 

パーティが大好きな、すずらん・たんぽぽ組。次はどんなパーティをしようかな。

ポップコーンパーティ はコメントを受け付けていません for now

入善ジャンボ西瓜

Posted by on 8月 05 2016 | 日常

園児のおじいちゃまから、富山特産『入善ジャンボ西瓜』をいただきました。

IMG_0565

IMG_0566

今日はスイカのカットショー!

まずはスイカの体重測定

IMG_0568

IMG_0567

そして、スイカ入刀

IMG_0570

ジャーン!

IMG_0572

わっしょい!わっしょい!キッチンまで運びました。

IMG_0574

甘くて美味しかったです。ごちそう様でした。

入善ジャンボ西瓜 はコメントを受け付けていません for now

今日の食事

Posted by on 10月 29 2015 | 日常

お好み焼きを食べました

IMG_7223

IMG_7224

 

ソースをぬり、かつおぶしをかけて、仕上げに青のりパッパッ

IMG_3830

 

こ、こ、これは美味しすぎる!

IMG_7422

IMG_7232

 

たくさん食べましたが、デザートのみかんは予想通り別腹でした。

あ~~今日も満腹!

今日の食事 はコメントを受け付けていません for now

さつま芋とりんごでクッキング

Posted by on 10月 22 2015 | 日常

今日はウキウキクッキング。ばら・ゆり組(年少組)が作ったものは『さつま芋のホットケーキ』と『りんごポンチ』

さつま芋のホットケーキグループでは・・

まず、ふかしたさつま芋の皮むき。指先を使って慎重に、丁寧に!

IMG_7295

 

むいた芋を包丁で切りました。おしゃべりな子どもたちが、無口になった瞬

間・・

IMG_7306

 

ホットケーキミックスと豆乳、切ったさつま芋を混ぜ、ホットプレートで焼きました

うまくひっくり返せるかな?

IMG_7341

 

さて、おやつで『さつま芋のホットケーキ』を食べたら・・・

「これは美味しい!こんなに美味しいものを自分たちだけで食べたらもったいない!」

と、いうことで

IMG_7359

他のお部屋の友達や、先生たちにもお裾分けしました。

 

 

そして、りんごポンチグループ。

『おまけ』をつけよう、ということで、りんごの他にバナナと柿を用意。柿は保育園の柿の木から収穫しました

IMG_1892

 

メインの食材、りんごを切りました。なかなかの手つき

IMG_1940

 

鍋に水と砂糖を入れ、シロップ作り

IMG_1908

 

りんご・バナナ・柿とシロップを合わせ、冷蔵庫で冷やしたら・・りんごポンチ(バナナと柿のおまけつき)のできあがり

IMG_1953

 

ん~~~甘くて美味しい

IMG_1964

また作りたいね!

 

 

さつま芋とりんごでクッキング はコメントを受け付けていません for now

クリスマスに向けて

Posted by on 10月 20 2015 | 日常

クリスマスツリー点灯式の準備が始まっています。

電球はちゃんと点くのか??10月上旬から、電球一つ一つについて確認作業をしていきました。

そして・・・

今日から、いよいよ園庭での取り付け作業に入りました。

 

長さの確認をしています。

IMG_0163

 

確認できたものから、木の枝に巻きつけていきます。

IMG_0161

 

外での作業は天気との相談。晴れの日がたくさんありますように!

 

クリスマスツリー点灯式

日時・・12月1日(火)17:30~ *雨天順延

場所・・梅光保育園園庭

 

 

 

クリスマスに向けて はコメントを受け付けていません for now

今年も、美味しい焼き芋ができました

Posted by on 10月 16 2015 | 日常

芋堀り遠足で掘ってきた五郎島金時で、毎年恒例の『焼き芋』をしました。

芋を洗って、アルミホイルで包み、準備完了!

IMG_1708

IMG_7189

 

「そうそう、もみ殻を使って焼くんだよね~」と経験のある年長組。

IMG_6932

 

「ふ~ん。もみ殻って何か気持ち良いねぇ。」と年少組。

IMG_1790

 

『もみ殻??どれどれ!』と、もみ殻の入った袋を覗き込む2歳児。(写真では、もはや頭しか見えません・・)

IMG_0112

 

焼けるのを待ちこがれて、迎えたおやつの時間・・・

黄金色の焼き芋、できあがり~~。

IMG_3729

IMG_3719

熱々、ホクホクの焼き芋は最高だ~~!

 

 

 

 

今年も、美味しい焼き芋ができました はコメントを受け付けていません for now

五郎島金時を使ってクッキング

Posted by on 10月 09 2015 | 日常

ふじ組(年長)で、先日掘ってきた五郎島金時を使い『さつまいものサラダ』を作りました。

IMG_6657

 

ピーラーで、ふかした芋の皮を剥いて・・

IMG_6663

 

包丁で切りました。

IMG_6688 - コピー

 

細かく切った芋を、マッシャーで根気よく潰していきます。

ボールを押える役目も重要!

IMG_6729

 

ハム・きゅうり・人参・マヨネーズ・塩少々を混ぜ、砕いたおさつチップをふりかけたら

 

ジャ~~ン

IMG_6749

さつまいもサラダの出来上がり!

 

 

 

五郎島金時を使ってクッキング はコメントを受け付けていません for now

梅光芋堀り日和

Posted by on 10月 08 2015 | 日常

10月7日(水)青空の下、ばら組(年少)・ゆり組(年少)・うめ組(年中)・ふじ組(年長)が、五郎島へ『五郎島金時』を堀りに出掛けました。子ども69名、職員12名で、畑6畝分の芋を収穫!

 

まずは、芋の『つる』をひっぱって・・・

IMG_7054

 

素手で黙々と砂地を堀り・・・

IMG_6544

 

ジャジャ~~ン!!「この芋が目に入らぬか~」

IMG_6501

 

友達と力を合わせて、つなひき気分で「そ~れ!そ~れ!」

IMG_3394

 

体が痛くなった・・と言い、『つる』のベッドに寝てマッサージ大会が始まりました。

IMG_6603

 

美味しいお弁当で体力復活

IMG_2048

あ~楽しかった!

 

そして同じ日に、すみれ組(2歳児)は、田上の梅光農園へさつま芋の収穫に!

バスに乗って、ウッキウキ~~

IMG_5479

 

芋はどこにあるのかな???

IMG_5495

 

まずは、『つる』をどかそう「よいしょ~よいしょ~」

IMG_5503

IMG_5504

 

ちび芋ちゃんも、でぶ芋ちゃんも掘れたよ~

IMG_5520

 

帰り道・・「バス、良かったねぇ」

芋堀りと同じくらい、バスに乗れたことを喜んでいた、すみれ組でした。

 

梅光芋堀り日和 はコメントを受け付けていません for now

もうすぐ親子スポーツフェスティバル

Posted by on 10月 01 2015 | 日常

第65回 親子スポーツフェスティバル

日時  10月4日(日) am9:00~pm12:30頃

場所  梅光会運動場  雨天時:金沢美術工芸大学体育館

    *晴雨に関係なく、駐車場はありません。

 

ワクワク・ドキドキの親子スポーツフェスティバルまで、あと3日!

IMG_3370

IMG_3368

IMG_3371

ご家族の皆様・卒園生の皆さん・地域の方々、Enjoy & Challenge ともに楽しみましょう!

もうすぐ親子スポーツフェスティバル はコメントを受け付けていません for now

ネギのカットショー(保育参加)

Posted by on 6月 10 2015 | 日常

6月2日より始まっている保育参加。今日は、お父さん(そば処『大藪』店主 横山さん)による、ネギのカットショー。

まずは、横山さん(写真手前)VS 保育士(写真奥)でネギ切り合戦。

IMG_0347

 

続いて、ネギ4本・8本のまとめ切りを披露していただきました(写真は4本切り)。

IMG_0355

 

プロの技に「すご~い!」「このネギ、細かすぎる~!」

IMG_0362

 

切っていただいたネギは、昼食の際『あさりのすまし汁』に入れていただきました。

横山さん、ありがとうございました!

ネギのカットショー(保育参加) はコメントを受け付けていません for now

Next »