ポップコーンパーティ
すずらん・たんぽぽ組で、ポップコーンパーティをしました。
のぞき込む表情は真剣そのもの・・・
できあがったら、まずは味見しないとね!
せっかくなのでシートに座り、お祭り気分でいただきま~す。
お食事の先生にもお裾分けしました。
パーティが大好きな、すずらん・たんぽぽ組。次はどんなパーティをしようかな。
すずらん・たんぽぽ組で、ポップコーンパーティをしました。
のぞき込む表情は真剣そのもの・・・
できあがったら、まずは味見しないとね!
せっかくなのでシートに座り、お祭り気分でいただきま~す。
お食事の先生にもお裾分けしました。
パーティが大好きな、すずらん・たんぽぽ組。次はどんなパーティをしようかな。
園児のおじいちゃまから、富山特産『入善ジャンボ西瓜』をいただきました。
今日はスイカのカットショー!
まずはスイカの体重測定
そして、スイカ入刀
ジャーン!
わっしょい!わっしょい!キッチンまで運びました。
甘くて美味しかったです。ごちそう様でした。
今日はウキウキクッキング。ばら・ゆり組(年少組)が作ったものは『さつま芋のホットケーキ』と『りんごポンチ』
さつま芋のホットケーキグループでは・・
まず、ふかしたさつま芋の皮むき。指先を使って慎重に、丁寧に!
むいた芋を包丁で切りました。おしゃべりな子どもたちが、無口になった瞬
間・・
ホットケーキミックスと豆乳、切ったさつま芋を混ぜ、ホットプレートで焼きました
うまくひっくり返せるかな?
さて、おやつで『さつま芋のホットケーキ』を食べたら・・・
「これは美味しい!こんなに美味しいものを自分たちだけで食べたらもったいない!」
と、いうことで
他のお部屋の友達や、先生たちにもお裾分けしました。
そして、りんごポンチグループ。
『おまけ』をつけよう、ということで、りんごの他にバナナと柿を用意。柿は保育園の柿の木から収穫しました
メインの食材、りんごを切りました。なかなかの手つき
鍋に水と砂糖を入れ、シロップ作り
りんご・バナナ・柿とシロップを合わせ、冷蔵庫で冷やしたら・・りんごポンチ(バナナと柿のおまけつき)のできあがり
ん~~~甘くて美味しい
また作りたいね!
10月7日(水)青空の下、ばら組(年少)・ゆり組(年少)・うめ組(年中)・ふじ組(年長)が、五郎島へ『五郎島金時』を堀りに出掛けました。子ども69名、職員12名で、畑6畝分の芋を収穫!
まずは、芋の『つる』をひっぱって・・・
素手で黙々と砂地を堀り・・・
ジャジャ~~ン!!「この芋が目に入らぬか~」
友達と力を合わせて、つなひき気分で「そ~れ!そ~れ!」
体が痛くなった・・と言い、『つる』のベッドに寝てマッサージ大会が始まりました。
美味しいお弁当で体力復活
あ~楽しかった!
そして同じ日に、すみれ組(2歳児)は、田上の梅光農園へさつま芋の収穫に!
バスに乗って、ウッキウキ~~
芋はどこにあるのかな???
まずは、『つる』をどかそう「よいしょ~よいしょ~」
ちび芋ちゃんも、でぶ芋ちゃんも掘れたよ~
帰り道・・「バス、良かったねぇ」
芋堀りと同じくらい、バスに乗れたことを喜んでいた、すみれ組でした。